砲丸投げのリリース
砲丸投げでリリースが上手く出来ているでしょうか?
砲丸から手を離す瞬間までの上半身のみに絞って言うと、肘が砲丸の後ろを追いかけていく感じになり、投げだしの瞬間のリリースでは人差し指と中指に砲丸がかかります。
これは肘が砲丸の後ろを追って突き出されたときに感じる感覚です。
それが出来るようにリリースしていくことが大切。
ですが、砲丸を持つ手のほうの肩が極端に下がり過ぎていたり、逆に上がり、脇が開いてしまったいたりすると、距離が出なかったり、あらぬ方向に飛んでいったりする場合は、良くないフォームになっていることが多いように思います。
リリースのときには、バレーボールが脇に収まるくらいの角度にして、肘が砲丸の後ろを追いかけるイメージで、投げだし時に視線は肘腰に砲丸を追うようにしていくのが理想です。
グライドも回転投法にしても、いかに溜められた力を効率よく砲丸に伝えられるかが大切です。
投げるまでの体の使い方で、どこか一つでも間違って覚えると、それ以降が正しい動きでなくなるので、高い集中力と意識をもって取り組むようにしていきましょう。