グライド投法について

ここでは一般的な砲丸投げのグライド投法についてまとめています。
記録を伸ばす為の参考になれば幸いです。

グライド投法について記事一覧

グライド投法が上手く出来ていますか?2種類ある砲丸投げの投法のうち、後ろ向きに上半身を前に傾けた姿勢から、助走と上半身のひねりによって生まれたパワーを使って投げるのがグライド投法ですね。沈み込んだ低い構えになり、後方に体重をかけながら右足の押しと左足の蹴り出しでの素早いステップで移動し、接地で立ち投げの姿勢につなげ、砲丸を勢いよく押し出すようにリリースします。この時は移動するスピードを生かして、速...

中学生の砲丸投げで、大会当日に記録を伸ばす速攻テクニックがあるのですが、知りたくありませんか?右投げの人なら、グライドに入る時は、右足をサークルに対して真っ直ぐグライドが進む方向にセットしますが、中学生はサイドにセットする人が多く見られるのです。ですが、これは正確な構えではありません。砲丸投げのグライドの技術は難しいので、最初は戸惑うかもしれませんが、真っ直ぐにセットして構えたほうが、スピードも出...

砲丸投げで最後の突き出しが上手く出来ていますか?砲丸投げは、手で投げるものではなく、あくまでグライドのスピードと地面からの力をもらって投げるものです。その為、最後の突き出すときは投げる手と反対の軸足のかかとは地面にしっかりつけて踏ん張り、地面からの反発をもらう感覚で投げるのが理想です。また、この時には肘は砲丸の後ろを追うように真っ直ぐに突き出すようにします。気をつけなければいけないのは、すくい投げ...