回転投法について
ここではより記録を伸ばすために身につけておきたい、回転投法についてまとめています。
回転投法について記事一覧
砲丸投げの2種類ある投法のうち、身体をターンさせて回転させることでパワーを作り、それを砲丸に伝えて投げるのが回転投法ですね。サークルの後方で投てき方向に背中を向けて、足を肩幅よりやや広くして立ち、腰をひねって右脚に重心を乗せ、振りかぶったところから真っ直ぐに伸ばした左腕を先行させるようにして、左側に回転を始めます。脚と上半身(体幹)を先行させる動作をすることで、一瞬、上半身に逆向きの力が加わりよう...
砲丸投げの回転投法は、腰の回転の勢いを利用して砲丸を突き出すように投げます。しかし、動きに強弱がなく一定の調子でゆっくり回ってしまっては砲丸に勢いがつかなくなってしまいます。入りの部分ではゆっくりでも構いませんが、クルっと回るところでは素早い動きを意識することが大切です。イメージ的には腰を素早く回転させる感じです。その際は、体は回転させますが、砲丸自体はサークル内で殆ど回転しません。むしろ、投てき...